PKSHA Communication様

会社概要

下記ページをご参考ください

https://com.pkshatech.com/company/outline/

事業内容

株式会社PKSHA Technologyのグループ会社として、PKSHAが掲げるVision「人とソフトウエアの共進化」の実現を目指し、カスタマー・サクセス領域における顧客と企業のより良い関係構築のため、顧客のつまずきや知恵と共に進化する企業を支援致します。 現代の企業は、顧客とのデジタル接点複雑化への対応と、デジタルに詳しくない顧客への対応を同時に求められています。多様なニーズに対応し、顧客体験を向上させながら顧客と企業の関係性を強化していただくため、カスタマー・サクセスにおける総合的なソリューション提供を目指します。 その実現のために、PKSHA Technologyとして培ってきたアルゴリズム/知能化技術の研究成果を、PKSHA CommunicationではAI SaaS製品としてパッケージ化することで、高品質な製品を導入いただきやすいかたちで提供します。

PKSHA Speech Insight

「PKSHA Speech Insight」は、PKSHA独自の音声認識技術を駆使し、お客様とオペレーターの対話を即座にテキスト化し、SVによる応対品質の向上やACWの削減に貢献します。

PKSHA Speech Insightの主な特徴

  • 高精度の音声認識によるVoCと応対品質の可視化

音響モデルと言語モデルを組み合わせ、高精度な書き起こしを実現します。PKSHA独自のアルゴリズムを活用し、応対品質を容易に可視化します。外部の分析ツールとの連携も可能です。

  • 要約機能によるACWの削減

大規模なコンタクトセンター向けに提供される独自の生成AIを活用しています。応対履歴を再構築する手間が省け、CRMに容易に登録できるため、ACWの作業時間を大幅に短縮できます。

  • シームレスなFAQ検索機能によるスムーズな応対サポート

オペレーターが必要な情報を迅速に検索できます。一つの画面での検索が可能なので、ナレッジの検索が容易であり、手間がかかりません。

「PKSHA Speech Insight」は、使いやすいインターフェースでオペレーターをサポートし、オンボーディングにかかる時間を短縮します。また、リアルタイムで会話が書き起こされるため、オペレーターは会話内容を確認しながら対応でき、心的負担が軽減されます。

PKSHA Speech Insightの詳細につきましては、以下をご確認ください。

https://aisaas.pkshatech.com/speechinsight/

PKSHA Voicebot

PKSHA Voicebot(パークシャ ボイスボット)はボイスボットが発話内容を解析し、高精度かつ高速な応対を提供することで、利用者に柔軟な対話体験を提供します。

PKSHA Voicebotの主な特徴

  • 高度な音声認識技術と分類アルゴリズムによる対話完結率の向上
    • PKSHA Technologyグループの先進技術を採用
    • 高精度なアルゴリズムによるスムーズなシナリオ完結
    • 高レベルな音声認識技術の実装
  • 柔軟で簡単な対話フロー作成機能
    • コールスクリプトの作成感覚で、簡単な対話フロー作成が可能
    • 追加料金不要で自社で作成・編集可能
    • ビルトインされた復唱やSMS送信、オペレーターへの転送などの便利なアクション
  • 他システムとのスムーズな連携機能
    • CTIやPBXなどの音声基盤との連携
    • CRMや販売管理システムとのシームレスな連携
    • 幅広い連携実績

入電数の削減やお待たせしないコールセンターの実現に貢献し、利用者の自己完結率を高めることで顧客満足度の向上を図ります。PKSHA Voicebotは、利用者との円滑なコミュニケーションを実現するための革新的なツールとして、ビジネスの効率化や顧客サービスの向上に貢献します。

PKSHA Voicebotの詳細につきましては、以下をご確認ください。

https://aisaas.pkshatech.com/voicebot/

長塚電話工業所との協業について

長塚電話工業所は、PKSHA Speech Insightの音声認識をサポートするデバイスのひとつとして「NS-4U」をご提供させていただいております。PKSHA Speech Insightはソフトフォンでの業務を想定して開発されておりますが、NS-4Uを活用することで、ハードフォンを利用してコールセンターを運用されている企業様においてもPKSHA Speech Insightを導入いただけるようになります。

NS-4Uの詳細については、こちらをご確認ください。