企業案内
概要
社名 | 株式会社 長塚電話工業所 |
本社 | 〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-11-1 |
営業所/事業部 | 【高津営業所】 〒213-0031 神奈川県川崎市高津区宇奈根643-3 TEL:044-850-1533/FAX:044-850-1534 【西日本営業所】 〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-9-11 アイ・プラス江戸堀2階 TEL:06-6225-3535 |
創業 | 昭和12年02月 |
資本金 | 3,000万円 |
取引銀行 | ・三井住友銀行 渋谷駅前支店 ・三井住友銀行 渋谷支店 ・三菱UFJ銀行 都立大学駅前支店 |
事業内容 | 1)業務用ヘッドセット関連業務 2)コールセンター関連機器の製造販売業務 3)CTI/CRM製品導入コンサルティング 4)コールセンター運用コンサルティング |
主要取引先【アイウエオ順】
石渡電気 株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
株式会社大塚商会
沖電気グループ各社
オムロンフィールドエンジニアリング株式会社
株式会社コラボス
サンテレホン株式会社
株式会社高文
ダイコー通産株式会社
ダイワボウ情報システム株式会社
トランスコスモス株式会社
ナカヨグループ各社
日本アバイア株式会社
日本ユニシス株式会社
日本NCR株式会社
パナソニックグループ各社
平野通信機材株式会社
富士通グループ各社
株式会社ベルシステム24
丸紅情報システムズ株式会社
三井情報株式会社
りらいあコミュニケーションズ株式会社
ANAグループ各社
JALグループ各社
KDDIグループ各社
NECグループ各社
NTTグループ各社
SCSK株式会社
他
企業案内-代表挨拶
此の度は当社のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
当社は、別段にて昭和30年代の当社のカタログをご案内させていただいておりますように、通信機器を製造・販売するために昭和12年に創業した会社でございます。
以来地道にその道を進み、多種多様な情報が大量に、そして迅速に私達の身の回りを飛び交うことが日常的になってきた、いわば高度情報通信社会の到来の中でも通信機器の製造・販売一筋に取り組んでまいりました。
おかげ様で創業以来長きにわたり順調に社業の発展をきたすことができました。これはひとえに各方面の皆様のご支援、ご協力の賜でございます事は言うまでもなく、深く感謝いたしております。
大量生産、大量販売から多品種少量そして個性化の時代へ…
目まぐるしい社会変化の中で、当社の特長である小回りの良さをフルに発揮し、1品料理も含めたお客様のご要望にお応えできるように努力して行きたいと思っております。特に弊社のヘッドセットは、純粋な日本製で、その信頼度性は国内において高い評価を得ております。
今後共、日本人の心をもった知恵と技を駆使して独自の創意工夫、技術の研鑽、蓄積を重ね、通信事業にさらに貢献できるように社員一同共々一層の努力をいたす所存でございます。知識に「心」が入ると智恵になり、技術に「心」が入ると技になると心得ております。
何卆倍旧お引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。
企業案内-沿革
固定電話、無線電話、携帯会社そしてIP電話の時代へ…
目まぐるしい社会変化の中で、特にヘッドセット分野において独自の創意工夫技術の研鑽、蓄積を重ね業界を牽引する技術を持ち続けています。
賢牢、軽量で卓越したデザイン、さらに研ぎ澄まされた音質、業務用ヘッドセットとしての条件を全て兼ね備え、その時代のニーズをクリアにした製品を長年培った高度な技術で作り続けています。
昭和12年 | 02月:逓信省に納入する電話機を製造するため、創業者「長塚喜代蔵」が東京都渋谷区神宮前に長塚電話工業所を設立。 |
---|---|
昭和20年 | 09月:鉄道省仕様のデルビル電話機を製造開始。 |
昭和28年 | 04月:日本電信電話公社仕様の41-M磁石式電話機を製造。 |
昭和30年 | 02月:資本金50万円にて(株)長塚電話工業所を法人登記。 |
昭和32年 | 07月:ND54携帯電話機が台湾〔中華民国〕電信電話公社の標準仕様になる。 |
昭和46年 | 09月:41M磁石式電話機をケニヤ電信電話会社(KPTC)に納入する。 |
昭和50年 | 07月:タンザニア電信電話公社(TPTC)から主要幹線用電話機を受注。 |
昭和60年 | 02月:ND212コンビジャックを開発、販売開始。 |
昭和62年 | 03月:ND-60線路試験用送受話機を開発、販売開始。 |
昭和63年 | 12月:本社を現在地〔東京都目黒区〕に移転。 |
平成元年 | 09月:立川工場開設。 10月:米国プラントロニクス社のヘッドセット指定サービスセンターとなる。 10月:米国プラントロニクス社ヘッドセットに関し住商エレクトロニクス(株)と業務契約を締結。 |
平成03年 | 12月:資本金200万円に増資。 |
平成04年 | 03月:資本金800万円に増資。 07月:工場を立川から川崎に移転。 |
平成06年 | 07月:ヘッドセット型電話機「ブレステル」発売開始。 |
平成07年 | 03月:資本金1,000万円に増資。 |
平成09年 | 06月:日立インフォメーションテクノロジー株式会社と提携し、ロギングシステム及びオートコールシステムの販売を開始。 |
平成10年 | 10月:業務用ヘッドセット「エンタープライズ」発売開始。 |
平成13年 | 09月:船舶用電話機生産開始。 |
平成15年 | 09月:株式会社ユニシアのwebコンテンツ簡易製作ツールDynamicCBIの販売総代理店となる。 |
平成17年 | 06月:大阪市淀川区に関西ソリューション事業部開設。 |
平成22年 | 11月:大阪市西区土佐堀に関西ソリューション事業部移転。 |
平成23年 | 05月:GNネットコムジャパン認定代理店となる。 |
平成24年 | 02月:㈱ボイスサイバーテクノロジーズ・ジャパンに出資。通話録音システム「VCLog」販売開始。 |
平成25年 | 11月:大阪市西区江戸堀に関西ソリューション事業部移転。関西ソリューション事業部から西日本ソリューション事業部に事業部名変更。 |